築100年、大正時代は高瀬川沿いの炭屋さん。
おふたり様専用の町家です。
素焼きの木頭杉で囲まれた木屋町沿いの路地の奥。
玄関からリビングにかけて、光の差し込む具合で時の移ろいを感じる町家「さき材木町」
設備のご紹介
玄関口にある欄間(らんま)は、おく材木町とお揃い。
もともと二階にあった煤竹(すすだけ)の小窓は、お庭のアクセント。
床暖房のあるリビングでは、ソファーにくつろぎ、庭を眺めると光の変化をお楽しみいただけます。
二階に上がる階段は元々のオリジナルに手を加えたもの。
おふたり様専用の町家、ゆっくりとお過ごしいただけます。

ご利用案内
定員
間取り
設備・アメニティ
2名様
約64平方米、2階建て
1階: 台所 檜風呂 洗面 トイレ 居間(床暖房)
2階: 和室
-
インターネットアクセス(無線LAN)
-
エアコン
-
床暖房(1Fリビング)
-
檜風呂
-
シャワートイレ
-
ボディソープ
-
シャンプー
-
コンディショナー
-
タオル
-
歯ブラシ
-
リネン
-
ヘアドライヤー
-
コーヒーメーカー
-
コーヒー豆・お茶
-
電子レンジ
-
ケトル
-
冷蔵庫
-
飲料水(ペットボトル)
-
食器・カトラリー類
-
羽毛布団
※ 以下のものは、ご面倒をおかけしますがご持参くださいますようお願い申し上げます。
-
浴衣などの寝間着
アクセス
住所
アクセス
京都市下京区木屋町松原下ル
阪急「河原町」駅より徒歩10分
京阪「祇園四条」駅より徒歩10分

周辺のご案内
その昔、木屋町通沿いの高瀬川は、下流から様々な資材が運ばれていました。材木を積み下ろししていたことから、名付けられた町名です。
すぐ北にある、松原橋を渡ると祇園・宮川町。夕暮れにそぞろ歩けば、芸舞妓さんとすれ違うことも。
