075-352-0211
(10:00~18:00) info@kyoto-machiya.com
京都町家 暮らすように旅する
-Machiya Stay- Living like a Local
HOME
町家を選ぶ
町家 × Art
コンセプト
お知らせ
アクセス
お問い合わせ
More
定員6名様
2階リビングにはゆったりとした
ソファーと一対のロッキングチェア
をご用意しております。
路地のおくの奥。 鴨川の川の
流れと風を感じる町家です。
定員8名様
鴨川に接する面が長く、
1・2階とも、心ゆくまで四季の
鴨川の風情を楽しめます。
【各宿泊施設の名称・所在地】
1 さき材木町町家
5 美濃屋町町家
9 恵美須屋町町家
2 石不動之町町家
6 西陣伊佐町町家
10 三坊西洞院町町家
3 おく材木町町家
7 さき玉屋町町家
4 和泉屋町町家
8 おく玉屋町町家
11 平野町町家
路地のおくの奥。
鴨川の川の流れと風を感じる町家です。
鴨川と東山が見晴らせる床と座敷。
路地を抜けると木屋町通です。
鴨川に接する面が長く、1・2階とも、
心ゆくまで四季の鴨川の風情を楽しめます。
織物のまち「西陣」の暮らしが今に息づく、住居と工房の職住一体の町家です。一階奥は西陣の手織りの工房となっております。
烏丸五条の賑わいを離れ、まちの暮らしが寄り添い灯る路地奥の町家「おく玉屋町」です。
2階リビングにはゆったりとしたソファーと
一対のロッキングチェアをご用意しております。
烏丸五条の賑わいを離れ、まちの暮らしが寄り添い灯る路地奥の町家「さき玉屋町」です。
木屋町通沿いのおふたり様専用の町家です。
数寄屋風の意匠が残る昭和の町家。
茶室とお庭があります。
静かな路地の奥の小さな長屋。
庭の緑と高窓の光に癒されます。
東本願寺の石塀を坪庭の一部とする、昭和の暮らしの息づかいが残る町家。